2012年03月11日
宮古崎つつじウォーク
昨日の続き、
林道経由で西古見を抜け、曽津高崎灯台を目指して雨の中を走る
雨天じゃなかったら、青空、森の緑、海の青のコントラストが
素晴らしい景色が続き、気分も最高なのだけど
曇天&小雨に打たれて凹み、体も冷えて寒さが寂しさを倍増



が、しかし灯台に至るまでの途中の道が土砂崩れのために
通行止め、仕方なく遠くから灯台を眺めて帰る
雨天&未舗装の林道を走行するとバイクも体も赤土まみれに汚れ、
おっさんはさらに凹むがバイクはダートバイクらしくなった
で、日は変わって今日は「宮古崎つつじウォーク」に行ってきた
国直集落にこんなに人が集まったのを初めて見た
実行委員の皆様、お疲れ様でした
晴天ではなかったけど、天候にも恵まれ事故もなく無事終了したので
大成功だったと思う

宮古崎は笹/リュウキュウチクが広がり、(あると思っていた)灯台はなかった
昔、国直中学の遠足で男子はこの笹の上を段ボールで滑ったらしい
すぐ、下は断崖でこんな場所で段ボールスキーなんてしたら死ぬだろ?
エクストリームすぐる

私はその断崖の際近くにツツジを植樹した
宮古崎の、塩分を含んだ風にさらされる環境が植物には厳しいことは
植生のシンプルなところを見ても容易に想像がつく
10年後、この場所がどうなっているか、再び訪れてみたい

林道経由で西古見を抜け、曽津高崎灯台を目指して雨の中を走る
雨天じゃなかったら、青空、森の緑、海の青のコントラストが
素晴らしい景色が続き、気分も最高なのだけど
曇天&小雨に打たれて凹み、体も冷えて寒さが寂しさを倍増



が、しかし灯台に至るまでの途中の道が土砂崩れのために
通行止め、仕方なく遠くから灯台を眺めて帰る
雨天&未舗装の林道を走行するとバイクも体も赤土まみれに汚れ、
おっさんはさらに凹むがバイクはダートバイクらしくなった
で、日は変わって今日は「宮古崎つつじウォーク」に行ってきた
国直集落にこんなに人が集まったのを初めて見た
実行委員の皆様、お疲れ様でした
晴天ではなかったけど、天候にも恵まれ事故もなく無事終了したので
大成功だったと思う

宮古崎は笹/リュウキュウチクが広がり、(あると思っていた)灯台はなかった
昔、国直中学の遠足で男子はこの笹の上を段ボールで滑ったらしい
すぐ、下は断崖でこんな場所で段ボールスキーなんてしたら死ぬだろ?
エクストリームすぐる

私はその断崖の際近くにツツジを植樹した
宮古崎の、塩分を含んだ風にさらされる環境が植物には厳しいことは
植生のシンプルなところを見ても容易に想像がつく
10年後、この場所がどうなっているか、再び訪れてみたい

Posted by XYZ郎 at 21:34
│植物