しーまブログ 農業・畜産福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月06日

彦島

お正月、山口県下関市の彦島まで化石観察に行ってきた。
彦「島」なのだが本土とは橋(3本もある)でつながっている。
私が行ったルートは北九州市から関門トンネルをくぐってJR下関駅まで行き、
そこから下関漁港閘門を通って彦島に渡った。

彦島

上の画像が下関漁港閘門
本土と彦島の間の、関門海峡小瀬戸にあるパナマ運河式水門
長さ76m、幅8mしかない小さな運河
船が通過するときは(時間帯が決まっている)橋台が上にまるごとリフトし、
その下を船が通る。
当然、その時はここは通行不可になる。

彦島

上の画像、中央に見える白い船は調査捕鯨船「第二昭南丸」
某環境テロリスト重点攻撃目標にされているので周辺の警戒は厳しいwww
下関は調査捕鯨の基地でもあるし、奄美海上保安部所属の巡視艇「かいもん」は
彦島の三菱重工下関造船所でメンテナンスをするという。(下の画像)

彦島

で、彦島の海岸地帯に露出している洪積世第3期の地層の貝化石を観察。
ただ化石を観察し、この貝が生きていたであろう太古の海を想像して時間を過ごす。

生痕化石もそうだけど、この貝の化石が波に洗われて露出するまで
相当の時間を要したはず。
この状態をなるべく多くの人に見てもらい、自然の財産として共有したい。
写真だけ撮って帰る。

彦島

でも、今回はバイクではなく、車で来たので、もしノジュールが落ちていたら
持って帰ろうと思って探したのだけどこういう時に限って、つか、本気で探すと
なかなか見つからない凹









同じカテゴリー(化石)の記事画像
竹ノ子島で化石観察
潮干狩り~シャミセンガイ
宮崎ツーリング
早朝ツーリング~曽於市
竹ノ子島でビーチコーミング
化石観察ツーリング
同じカテゴリー(化石)の記事
 竹ノ子島で化石観察 (2021-06-27 07:14)
 潮干狩り~シャミセンガイ (2020-07-05 06:07)
 宮崎ツーリング (2016-12-11 21:00)
 早朝ツーリング~曽於市 (2016-08-27 18:55)
 竹ノ子島でビーチコーミング (2016-03-11 18:18)
 化石観察ツーリング (2015-10-12 07:16)

Posted by XYZ郎 at 23:46 │化石
この記事へのコメント
そうそう! ノジュールっぽいの見つけたんですよ
まんまる石って、奇妙でもって帰れず 現場に置きっぱなし(゜-゜)
今度写真とるので、ノジュールかどうかの判別よろしくお願いします

「彦」っていいですよね  次男の名前につけてます
長男には「崇」の漢字をいれてます   
明らかに、神話好きそうな親の名前ですよね~

奄美パークなどで使われてる、その名も「化石サンゴ(コーラル)」石にも
貝がらたくさんあって、最近まじまじと観察するのが、楽しいんです(^^)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年01月07日 09:40

削除
彦島