2022年05月24日
ホンダ ピープル

一応、このブログのジャンルは車・バイクなのでバイクネタ
今、乗っているバイクは2006年モデルで製造から15年以上経過し、
ゴム系パーツは劣化し始めていて、キャブレターのドレンホースや
燃料パイプ、ラジエターパイプなどは交換した。
フロントフォークのインナーチューブの錆もフォークオイルを
交換するときに錆落とししたのだけど、再び錆が出てきているし
そろそろ買い替えようかな、と思ってバイク屋を回っている途中、
今は営業していないバイク屋の店頭に画像のモペッドがいた!!
ホンダの内燃機関アシスト自転車「ピープル」
電動アシストではなく、ガソリンと一緒に燃焼する2stオイルが
白くたなびく、環境に超悪そうな2ストロークエンジン・アシスト!!
(画像のピープルはチャンバーが取り外されているけど)
排気量24ccの2stエンジンなら芝刈り機やチェーンソーと同じく
混合給油かと思ったら、分離給油方式を採用していて、そこは
さすがホンダと思った。
ペダル(人力)&エンジンの組み合わせの駆動系なのだけど
仏製のプジョーやモトベカン・モビレットのようにエンジンの
駆動力をチェーン介して後輪に伝えるのではなく、アシスト時は
ドライブローラーを後輪に押し付け、駆動力を伝達する方式が
採用されている。
門司港のバイク屋さん、珍しいバイクを見せていただき、
ありがとうございました。

Posted by XYZ郎 at 20:48│Comments(0)
│モビレット・スクーター