しーまブログ 農業・畜産福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年12月31日

虎に月

日曜日、
クソ寒い中、バイクに乗って父親の実家のある
山口県豊北町まで行ってきた。
普段の休日なら角島大橋を目指す沢山のバイク乗りを
見かけるのだが、全く走っていない
国道191号線の海沿いルート、粉雪が舞う中
バイクに乗っている奴なんて(私を含めて)頭の
おかしな人だろう

革ジャン&革パンを着込んでいるのだが
指先から体が凍えてきて握力が弱くなってきたので
途中のカフェに寄った。

虎に月

そこの店に入るのは3回目
「営業中」の看板は出ているものの、本当に開店しているのか?
不安になるお店にはあまり客は来ていないのだが
この日は珍しく先客が2名いらしゃった。

Googleマップの口コミに(部外者の私が読んでも)
大きく凹むくらい、ひどいことが書かれていたりするのだが
あんなもん、まったくあてにならん
そもそも、休日はカフェめぐりが趣味などという「おしゃれ女子」と
バイク乗りのおっさんがカフェに求めるものなど違う

帰路
いつも利用する関門トンネルが故障車による通行止めになっていた。
仕方なく関門橋を渡ったのだが、海に出た途端、
強風でブワーっとバイクが流されて恐怖する
肝を冷やす、というか金玉が縮む思い。正確には陰嚢が収縮した。

で、本題「虎に月」
来年は寅年なので虎画像、大分県宇佐市安心院の「こて絵」
「こて絵」とは、民家や蔵の壁に左官職人さんが
「こて」をつかって漆喰で作った浮彫細工のこと

虎に月

再び虎になった李徴は月に向かって咆哮し、友に別れを告げる
という、中島敦「山月記」のラストを彷彿させる。
が、この「こて絵」の虎はどう猛さ、というか
肉食動物の荒々しさが抜けていて、どことなくユーモラス
絵心の無い職人が苦労して制作しました感が
出ているところが好き


同じカテゴリー(その他)の記事画像
狂人日記
ドローン展
終戦の日
八木沼くん
さわやか男子製作所Ⓡ
花手水
同じカテゴリー(その他)の記事
 狂人日記 (2023-12-30 22:53)
 ドローン展 (2022-08-27 14:53)
 終戦の日 (2022-08-17 21:33)
 八木沼くん (2022-08-08 19:47)
 さわやか男子製作所Ⓡ (2022-05-18 02:15)
 花手水 (2022-05-15 22:02)

Posted by XYZ郎 at 10:12│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虎に月
    コメント(0)