2018年08月19日
『千と千尋の神隠し』のトンネル
8月19日は語呂合わせでバ(8)、イ(1)、ク(9)
「バイクの日」
で、その前日18日(土)
日置市伊集院町にアニメ『千と千尋の神隠し』に
出てきたようなトンネルがあると聞き、
バイクで行ってきた。
画像がそのトンネル、飯牟礼隧道(いいむれずいどう)
日置市の観光マップにも掲載されている観光ポイント、
つか、詳しくは知らないが歴史的建造物らしい。


まるで大分県中津市の、禅海和尚が手掘りした「青の洞門」
のような、ハンドメイド感あふれるトンネルなのだが
生活道路の一部として、ちゃんと機能している。
午後1時くらいの時間帯では2~3分くらいの間隔で
車がやってくるだが、トンネル内はとても狭くて離合不可
行き交う車はお互い交互に譲り合って通行している。
なお、どうやって対向車を事前に察知しているのかは不明
つか、ちょっと横幅が大きい車だと中に入ることもできない。
画像に写っているコンパクトカーでもギリギリなくらい。
車が擦った跡がライフリングのようにトンネル内壁に
刻まれている。
確かに異世界へ通じるトンネルっぽい風貌
「バイクの日」
で、その前日18日(土)
日置市伊集院町にアニメ『千と千尋の神隠し』に
出てきたようなトンネルがあると聞き、
バイクで行ってきた。
画像がそのトンネル、飯牟礼隧道(いいむれずいどう)
日置市の観光マップにも掲載されている観光ポイント、
つか、詳しくは知らないが歴史的建造物らしい。


まるで大分県中津市の、禅海和尚が手掘りした「青の洞門」
のような、ハンドメイド感あふれるトンネルなのだが
生活道路の一部として、ちゃんと機能している。
午後1時くらいの時間帯では2~3分くらいの間隔で
車がやってくるだが、トンネル内はとても狭くて離合不可
行き交う車はお互い交互に譲り合って通行している。
なお、どうやって対向車を事前に察知しているのかは不明
つか、ちょっと横幅が大きい車だと中に入ることもできない。
画像に写っているコンパクトカーでもギリギリなくらい。
車が擦った跡がライフリングのようにトンネル内壁に
刻まれている。
確かに異世界へ通じるトンネルっぽい風貌
Posted by XYZ郎 at 00:17
│その他